2013年09月03日

FF14: ログインできない

ff14 キャラセレ

2時間くらいログインオンラインしてますが、入れません。昨日は1時間くらいで入れたけど、今日は一段と酷いみたいです。

メンテでエリア切り替え落ちを少なくしたから入れ替わりにくくなったという説が出てました。5000人くらいの席に2万人くらい詰め込んでる訳ですしねー。

キャラ選んで、満員OK押して、キャラ選んで、満員OK押してなのはいいんですが、たびたび鯖障害でクライアント再起動・パスワードOTP入力をしなきゃいけないのが辛いです。



0時21分、ログインできたヽ(`Д´)ノ
posted by ワルキューレ at 22:16 | この記事のURL | Comment(0) | TrackBack(0) | 編集

2013年08月28日

FF14: 黒水着

ff14 ブラックサマーホルター&タンガ

ブラックサマーホルター
ブラックサマータンガ


2ヶ月課金褒章の黒水着です。モグメールで送ってくるのは引換券なので、高レベルエリアの町にいって交換してもらわないと、カバン2枠無駄にします。

戦闘だけやってるとカバンはけっこう広いのですが、リテイナー(ベンダー兼倉庫)を2人雇うまえに採取・生産系に手を出すと容赦なく埋まって倉庫が爆発します。メインクエをやらないと雇えないので、戦闘職を17レベルくらいまで上げてメインシナリオがんがん進めないとぶっちゃけ詰まる(´・ω・`)

水着は上と下が別アイテムなので邪魔といえば邪魔ですが、アーマリーチェストという別枠に収納されるので楽になります。


ff14 北部森林MAP

ff14 モードゥナMAP ff14 クルザス

グリダニアの北部森林→クルザス中央高地→モードゥナとエリア移動すると、交換NPCのいる町につきます。

クルザス、モードゥナは問題ないですが、北部森林はちょっと大変かも。レベル30でマイチョコボがあれば初見でも突破しやすいと思いますが、低レベルキャラだとまんなかにあるフォールゴウドの町までいくのがやばそうです。

交換はプレイヤーの手作業で、男女別の4部位と引換券2枚を交換する感じなので、間違えないように注意です。褒章は同アカ全キャラに届くはずなのに、なぜこんな形式にしたのか理解に苦しみます。MAP移動で苦労させるのはアイテムに愛着をもたせるいい手だとはおもいますが・・・。
posted by ワルキューレ at 09:59 | この記事のURL | Comment(0) | TrackBack(0) | 編集
タグ:FF14

2013年08月19日

FF14: カミーズ&パンタレット

ff14 カミーズ&パンタレット

with ヒューランロングブーツ。

かわいいとスレに書いてあったので探してみたのですが、これ旧版の下着だったような・・・。


ff14 カミーズ&パンタレット

種族メニューの下層にあったので見つけにくかったです。

ウルダハで買ったら黄色かったけど、他の街だと違うのかな。
posted by ワルキューレ at 03:28 | この記事のURL | Comment(0) | TrackBack(0) | 編集
タグ:FF14

2013年08月18日

FF14: 緑はゆるされた

ff14 ドゥドゥムン

緑は大人気ですぞ。
posted by ワルキューレ at 14:35 | この記事のURL | Comment(0) | TrackBack(0) | 編集
タグ:FF14

2013年06月19日

FF14: 新生β3

ff14 ヒューラン ff14 ララフェル

ff14 ミコッテ

β3から守秘が一部解除されました。

キャラクリはわりと自由度が増えて、オッドアイとか髪の色とか肌の色とか髪型とか、種族に左右されずに外見を決められるようになりました。旧†14でオッドアイはララフェルの砂の民だけでしたよね。

人間、小人、猫と3キャラ作ってみたのですが、小人と猫はキャラ立ちしてるせいか、ぱっと作ってもいいかんじになりやすい気がします。人間は作るの難しいですねー。目の色も黒く潰れがちだし。


ff14 HUDレイアウト

インターフェースはやっとまともになってきた。というか洋ゲー丸パクリ感。ゲームパッドで敵やNPCをターゲットするときがまだ変だけど、相当がんばって作り直しました!って感じですね。洋ゲーはゲームパッドでは遊びにくいので頑張って欲しいところです。

まあ、こんだけ時間とお金かけても、ゲームとして面白いかどうかは別なんですけども。


ff14 雑魚戦闘

戦闘もチョンゲーというか洋ゲーに準拠した感じ。WoWクローン作るなら最初からそうすればよかったのに。

PS3やゲームパッドでも遊べるように、WoWみたいに大量のスキルショートカットを並べられないので、少ないスキルでどうやってゲーム性を出していくかが課題でしょうか。


ff14 雑魚戦闘

あんまり遊ぶ暇なかったので序盤だけしかやってません。

幻術士はファンタジーによくある精霊魔法と、FFシリーズの白魔を融合したようなイメージになるようです。このくらいの距離からストーンを撃って逃げて撃って逃げてを4回くらい繰り返すと倒せます。足の速い獣人とかになると、マラソンの比率がふえて、敵の無敵出戻りHP全快率も増えて面倒でした。棒立ちケアルでも耐えられそうでしたが、服が傷むので・・・。

ストーンは詠唱の長い直接ダメージ。エアロは瞬間詠唱の持続ダメージ。パーティ組むときはヘイトの低いDoTで削りながらケアル連打をするみたいです。

終始ソロで遊びましたが、近くの人と共闘する雰囲気がつよくて、自然と横殴りできる感じです。ある程度ダメージを与えないと撃破フラグを得られないので、ちゃんとタイミングをみて攻撃しないと、詠唱の遅いストーンや効果の遅いエアロでは取り逃がしてしまいます。

MMORPGではいつも不思議に思うんですけど、なんで多人数で集中攻撃したときにそれなりの補正をかけないんでしょうね。っていうか掛けてるの? ソロ用に調整された敵を2人で攻撃すれば、早く倒せるのは当たり前だけど、攻撃手段とかの関係上2倍どころではない瞬殺になると思うのです。なんかPvPをやる気みたいだし、遠隔攻撃による火力集中が鬼門になると思うのですが。


ff14 屋根の上

14は正直わりとどうでもよかったけど、今回のテストでは正式後も自分がプレイしているイメージが沸いたのが収穫でした。

2キャラやる気はおきないので1キャラに絞って、ララフェルはかわいいけどメインで遊ぶにはいまいちで、人間のキャラクリをもうちょっと頑張ってみよう・・・という感じです。
posted by ワルキューレ at 18:58 | この記事のURL | Comment(0) | TrackBack(0) | 編集
タグ:FF14

2011年12月18日

FF14: 14ちゃん雑感

なんかいろいろ手をかけて、お金をかけて作り直してるみたいだけど、こんなのでいいの?

1年前、FF14を最初に手をとったときの感想は、「11を感じさせない新しい世界」「ゲームの体をなしていない」「一瞬でアイテム欄が埋まって終了」・・・こんな感じだったと思います。

いまの感想は、「いまさらFF11臭を埋め込んで」「作ったばかりなのに煮詰まってる」「無理して14なんて作らずに11を作り直せばよかったのでは?」です。

11で私が遊んでいたワールドは鯖統合で消滅したので、もうやらないと思いますが。


ff14 ユーザーマクロ編集

なんかマクロが動かなくなっていました。アイテムの名前がまた変わってる?

/equip legs ウェザードスロップ[BR]
/equip feet ヴァーミリオンダックビルDX
 ↓
/equip legs ウェザードスロップ[BR]
/equip feet †ヴァーミリオンダックビルDX

ちょっと前まで動いてたマクロが動かないので頭をひねってたら、全角とか半角とか・・・。

アイテムクリックでアイテム名のテキストもコピペできないし。

いろいろ検索してみて【Tab変換】の存在まではたどり着いたんですが、アイテム名の頭に†(ダガー)が付いていて、アイテム名だけでは変換候補に出てこないとか・・・・意味分かりません。


ff14 ユーザーマクロ編集

候補に出てこない漢字まであるし・・・。

「けんしん」で【Tab】を押しても出てこなくて、漢字変換したあとの「献身」を確定まえに【Tab】キー押したら出るんですよー、みたいな、説明しにくすぎる状態なんですがー。頭沸いてきた。

前述の†も、「だがー」で【Tab】を押しても出てきません。変換確定前「†」に【Tab】です。

というか、【†ボーンリング】はそれでも出てこなくて、変換確定前「†ボーン」に【Tab】だったような気がします。

なにがなんだかわかりません。


ff14 ユーザーマクロ編集

単なる辞書変換で、かばんの中をサーチしてるわけではないので、自分で【+1】とか書かなきゃだめです。全角で+1と書くと動きません。


ff14 サンダー

杖サンダー。

幻術士で、イメージ的に雷属性いっぱい上げて、サンダーをメインに使ってたんですけど、ログインしてみたら別の職業の技になってました・・・。サンダー返して!!w

ステータス割り振りとかいらないものばかり残して、属性消しちゃうし。

属性も意味は無かったけど。まあ、雰囲気作りには使えました。


ff14 生産

ローカルリーヴ。NPCから材料を貰って生産スキル上げ。

1年前と比べると操作性に隔世の感がありますが、やってることはFlashゲーと同じです。生産中に別窓IEが出てこないだけありがたいと思うべき?

フィールドの移動が面倒臭すぎです。散歩するゲームですよねこれ。

あと、雪が降ってるとパソコン重いです。町が重いので帰りたくないです。低スペ乙です。


ff14 通りすがり ff14 通りすがり

なんかやってる人がいた。14やってる人も一応いるんだな〜みたいな。

グラフィックは綺麗ですしね〜。


ff14 オークキャンプ?

高レベルの群れが配置されてました。

町の周辺の敵は、配置がずいぶん変わって、レベル自体もすこしずつ下がって倒しやすくなってる感じでした。

かばんの空きも増えたし、かなり蔵の重いクリゲーとしてなら遊べるかも?モバQ

もうこれだけ変えちゃうなら1から作り直せばいいのに。・・・って、今作り直してるんでしたっけ?


ff14 キャンプ・エメラドモス

ff14 キャンプ・エメラドモス

光の表現がけっこう綺麗ですよねえ。もったいない。


ff14 クリスマスツリー


ff14 グリダニアの町
posted by ワルキューレ at 16:12 | この記事のURL | Comment(0) | TrackBack(0) | 編集
タグ:FF14

FF14: トナカイ装備

ff14 トナカイ装備

FF14でトナカイ装備がもらえるらしいのでインしてみました。→FF XIV The Lodestone: 星芒祭/雪人の儀 (2011/12/14)


ff14 トナカイ装備クエ

水着のときはクエ受けるだけでマッハで貰えたので、寝る前にちょっと・・・というつもりだったのですが。


ff14 トナカイ装備クエ ff14 トナカイ装備クエ

こんなびっちり・・・文字多い・・・見ないって\(^o^)/


ff14 トナカイ装備クエ

検索してみたところ、グリダニア郊外の村(ハーストミル)に行って、雪だるまに雪だまを投げればいいらしいです。
http://redruu.exblog.jp/17359577/ 星芒祭/雪人の儀・トナカイ


ff14 雪だるま

雪玉を投げるコマンド「/snowball」


ff14 トナカイ装備クエ

5回投げて報告すれば終了。

なんか後ろでミコッティが人に雪ぶつけまくっててお茶吹いた。


ff14 トナカイ装備 ff14 トナカイ装備

あー。これはひどい。


ff14 奈良の狼

グリダニアの悪意の顕現。レベル1だとこれで死ぬ罠。

狭い道にオオカミを置く、という発想から人類は逃れられないのか。
posted by ワルキューレ at 11:54 | この記事のURL | Comment(0) | TrackBack(0) | 編集
タグ:FF14

2011年08月15日

FF14: 水着2

ff14 ララフェル水着

前回に続き、今度はリムサロミンサから出たことないサブキャラで水着ゲットしてきました。


ff14 リムサの水着クエ受付

とりあえずリムサの受付からスタート。

通りすがりのミコッテが踊ってました。あの踊りいいですね。


ff14 プレーン・フットパッド

最難関のクルザス。

アウルネストの村の入り口に、どうにもならない狼と人型モンスターが立ち塞がっています。

高レベルな人が排除してくれるまで見てるしかありません。


ff14 キングボンバード ff14 クルザスの水着やぐら

やることは低レベルエリアと変わらないんですが、出てくる雑魚も高レベルなので、排除してくれる高レベルな人がいないとどうにもなりません。

週末の夜だったので、けっこう人がいて助かりました。

ちなみに、「一行目:/wave 二行目:/targetnpc」みたいなマクロが便利。ターゲットもマクロもなんか腐ってて操作しにくいですが。


ff14 キャリオンチゴー

グリダニア方面。

ハーストミルの村の難関は蚤と狼。蜘蛛もアクティブですが、聴覚判定なのでゆっくり歩けば大丈夫らしいです。

狼はいないことも多いですが、この蚤?蝿?はいつもいます。沸きが早いのか・・・。

ここは10レベル台後半ないと突破不可能な感じ。


ff14 黒衣森の水着やぐら

ff14 トランキル〜クォーリーミル

・・・と思ってたんですが、グリダニア方面はクォーリーミルの村が安全みたいです。キャンプ・トランキルからこのルートだと、アクティブな敵はいませんでした。


ff14 金の打上花火

その他、ウルダハとリムサの灰取りは簡単なので割愛。

赤の灰6、青の灰6、緑の灰6、黒の灰3を集めて、赤青緑金を一気に打ち上げるのが気持ちいいです。


ff14 花火会場

ff14 花火会場

ロードストーンの壁紙を待ってる様子。通りすがりの団体さんが花火で遊んでました。
posted by ワルキューレ at 13:22 | この記事のURL | Comment(1) | TrackBack(0) | 編集
タグ:FF14

2011年08月13日

FF14: 水着

ff14 水着

紅蓮祭というイベントで水着を貰ってきました。クエスト・コンプリートで自キャラ壁紙も作ってもらえます。

FF14ちゃんといえば、気が向いたときにごくまれにログインして、生産ランク上げクエストを1回分消化してログアウト〜みたいな感じだったのですが、操作を完璧に忘れていたので苦労しました。

クエスト内容:
834 :既にその名前は使われています :2011/08/11(木) 22:02:48.74 ID:to31XSk3
●紅蓮祭実行委員の居場所
リムサ・ロミンサ [ 上甲板層 ](7,6)グリダニア(6,5)ウルダハ [ 商業層 ](5,3)
ここで手に入れた灰を3単位で打ち上げ花火と交換
花火打上会場で花火を打ち上げた後、色の水着がもらえる。

/wave /laugh /rally /dance /pose チゴーの駆除が必要なよう

赤青緑黒x3でアーゼマキャンドル
アーゼマキャンドル打ち上げで金水着
赤青緑の各色水着で3個 金の為にもう各色3個+黒灰3個
計 赤青緑6 黒3

ラノシア【赤】(ブラッドショア→ワインポート:スカルバレー→エールポート)
ザナラーン【青】(ドライボーン→ゴールドバザー:ホライズン→シルバーバザー)
黒衣森【緑】(トランキル→クォーリーミル:エメラルドモス→ハーストミル)
クルザス【黒】(グローリー→アウルネスト:ハムレット周辺)

●花火打上会場
リムサ・ロミンサ [ 下甲板層 (6,7)グリダニア(5,1)ウルダハ [ 商業層 ](6,5)
リムサ・ロミンサ 下甲板層(3, 5)西ザナラーン(4, 26)を結ぶ定期船の船上


ff14 紅蓮祭


ff14 紅蓮祭


1三国のどれかで受付(シルバー水着をもらえる)

2クルザスで黒の灰を3個もらう
 グリダニアの西のほうからエリア境界を越えて、キャンプ・グローリー経由でアウルネストの村へ
 ※行く途中、狼とフォモルが襲ってくるので頑張って逃げる
 ボムを3回誘導して、NPCから黒の灰を3個もらったら帰っていい

3奈良地方で緑の灰を6個もらう
 キャンプ・エメラルドモス経由でハーストミルの村へ
 ※行く途中、狭い通路で狼とクモと蚤が襲ってくるので、強い人が排除してくれるのを待つ
 ボムを6回誘導して、NPCから緑の灰を6個もらったら帰っていい

4砂漠のあたりで青の灰を6個もらう
 キャンプ・ドライボーン経由でゴールドバザーの村へ
 以下同文
 道中平和そのもの

5リムサ地方で赤の灰をもらう
 キャンプ・スカルバレー経由でエールポートの村へ
 以下同文
 道中とくに危険なし

6三国どこでもいいので受付で灰を渡して金、緑、青、赤の打上げ花火をもらう
 金=緑の灰3+青の灰3+赤の灰3+黒の灰3
 緑=緑の灰3
 青=青の灰3
 赤=緑の灰3

7全部打ち上げる
 受付とは別のところに花火職人のNPCがいる

8ロードストーンで背景とポーズと水着の色を組み合わせて壁紙を作れるようになる
 マイページの「紅蓮祭クエスト達成記念・オリジナル壁紙ダウンロード実施中!」
 というバナーから作成ページへ飛べる


ff14 水着

金水着。もうすこしキラキラしてたほうが綺麗だと思うんですが。最初にもらえる銀水着も、もっと白っぽいほうがよかった。
posted by ワルキューレ at 01:31 | この記事のURL | Comment(0) | TrackBack(0) | 編集
タグ:FF14

2010年09月17日

FF14: 最終幻想十四 - 在線 -


posted by ワルキューレ at 08:53 | この記事のURL | Comment(12) | TrackBack(0) | 編集
タグ:FF14 最終幻想

2010年09月14日

FF14: FF14発売記念イベント

司会の声優さんと、ソロ好き人見知りのネット見てへこむ開発者の人の印象が良かったです。喋って動いてるところ見てみると、他のスタッフも思ってたよりキモい人いなかったです。このタイミングで何言ってるんだろって人もいたけど、自分のやったことリストを淡々と話す開発者がいたのが救い。出てきた人みんな社員でしょうから、もうちょっと下の実働部隊もつれてきてステージに上げてモチベーション上げるなり下げるなりしたほうが将来的に良かったのではとも思いました。こんなイベントができるチャンスがまた来るか分からないですからね。

音楽作った人が好々爺っぽい感じで喋り慣れていた。田中Pはバンダナで頭を隠しているときは元気そうだった。司会の人が病院ネタ出してたけど、当の本人あんまり問題にしていない風なので、内臓の検査くらいは真面目に行ったほうが良いでしょう。スポットライトで白く飛んでるのに、365日昼蕎麦確定の音楽担当より顔色悪い気がしました。野菜嫌いですか?

気になった情報はこのあたり左斜め下

山の都市イシュガルドは、ドラゴンと戦争をしていて冒険者の受け入れを拒んでる。三国に対してジュノ的ポジション。

オープニングムービーでは主人公(ヒューラン♂)が酒場でリーヴのステンドグラスタブレットをいじってるうちにトリップして、気がついたらPT戦闘中で、モルボルにバトルレジメン(写真はイメージです実際の製品とはry)を打ち込んで、次に気がついたら縦長の飛空挺でドラゴンの群れと戦うイベントシーンに遭遇して、竜王の吐息が上から下に巨大戦艦を貫くのをみて、何もできなくてポカーン。地上で見てる冒険者たちも降ってくる火花をみてポカーン。巨大戦艦はとうとう墜落して、残骸の上で竜王が得意げに「獲ったどー!」したら巨大な光柱が立ち上って、はるか彼方の光の中から召喚ロボみたいのがいっぱいぴゅんぴゅん飛び出して、だんだん現実離れしてきて、次に気がついたら最初の酒場で夢オチ。ぼくたちのぼうけんはこれにきめた!

飛空挺でドラゴン相手に空戦できるのはイシュガルドだけっぽい感じ。対ドラゴン戦で役に立つためには、地道にギルドリーヴで陸戦魔導師としての訓練や実績を積んでからじゃないとダメなんだよ!というか門前払いだからね。もちろん、どっちが上とか偉いとかなんてものはないんだよ!陸も空もそれぞれの場所で働いて、助け合っているからこの世界を守れているんだよ!(って感じに行間読めました)

帝国が戦争の準備をしてる噂があったけどそんなことはなかった。

ソロはじめました。ソロあります。FFXIVといえばソロ。ほとんどソロ。NPC相手のトレードミニゲームでノーリスクでレアNM品が貰えちゃうかも??
  |
【数分後】
  ↓
パーティでバトルレジメンすると行動適正で剣士がフルポテンシャルなケアル!どうせPT組んでる人少ないと思うけど強い強いモンスターが出るファクションリーヴ実装済み!ノートリアスモンスターがPTを組んで多数実装予定!コンビで生産!PVP!船と船がぶつかってのりこめー^^して白兵戦!

ギルドリーヴ蔵落ち、対応は無し。蔵安定化は頑張ってますから。(リーヴは超有利だから悪用されたら悔しいじゃないですか的な言い訳がつづく。看板タイトルのディレクターだから社内でトップクラスに能力あるんでしょうし、頑張ってるっぽいのは顔みたら分かるんですけど、この人に喋らせずに通訳置いた方が良いでしょう)

ギルドリーヴが足りないのは想定通り嫌ならPT組め(この人に喋らすのは・・)→話の途中で軌道修正して、すみませんギルドリーヴの補充量増やしますアニマも増やします。

その他、製品版までには間に合わせますという発言が目立ちました。武器変更したらアクションメニューが白紙になるのは、ちゃんと記憶させる方向で・・・ごにょごにょ・・・だそうです。

髪型追加。たまねぎタル♂など(FF11のアバターを引き継ぐためとのこと)。それから、いまさら髪型追加されても困る人のために容姿変更手段も追加。

生産はフィジカルのステータスで作成アイテムの品質UP(最適値を探してみてください)。生産エフェクトに色々なヒントが隠されてます。属性ステータスは、生産するものによって最適属性が違う(探してみてくださいby開発)。いいかげんにしてくださいバッド(下向き矢印)

オープニングの英語の声優は、日本語の口調をむりやり英語にしたような棒読みが多くて微妙っぽい気がするけど誰得なんでしょう。冒険の舞台が奈良を除いて西洋的だから、戦後生まれの世代からみれば、英語に字幕入りのこんな感じのほうがそれっぽいんでしょうけれども、日本語のほうが外人喜ぶんじゃないの?


これだけじゃあれなので、よかったとこ探し\(^わーい(嬉しい顔)^)/

ムービーシーンやシナリオの雰囲気は、やっぱり良かった。採取系の残り回数が他人と共有しないと明言されたのもプレイヤーのこと考えてる風でよかった。あと司会のイラッ☆ぴかぴか(新しい)ちょっとイラッ☆ぴかぴか(新しい)がユーザーの気持ちを代弁しまくっていてよかった。へこみ開発者の訥々とした「ソロから人へ」の語りは心を打たれました。あとたまねぎ。


エオルゼア プレライブ (1/5)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12107817
ライブレポート
http://jp.finalfantasyxiv.com/event/prelive/report.html
posted by ワルキューレ at 23:15 | この記事のURL | Comment(1) | TrackBack(0) | 編集
タグ:FF14

2010年09月09日

FF14: リムサ・ロミンサ

FF14 リムサ・オープニング



FF14 リムサ・オープニング

              ブンッ


FF14 リムサ・オープニング

              ザクッ!


FF14 リムサ・オープニング

6046・・・・・(;゜д゜)


FF14 リムサ・オープニング

ク ラ ゲ 爆 散

・・・ここは怖い船の上ですね。


FF14 リムサ・オープニング FF14 リムサ・オープニング

リムサ開始のオープニングは、なかなかよさそうなカットが追加されてる気もしますが。


FF14 リムサ・オープニング

いつものリムサ・ロミンサでした。


FF14 生産

FF14 生産

オープンになってはじめて生産スキルに触ってみました。前々からやってみようとは思っていたのですが、荷物が多くなるとカバンが死ぬので生産とか無理ですから(´・ω・`)

操作しにくいし、クエわかりにくいです。例えるなら、なんか字が細かくて異様に深い階層のメニューを、目を凝らしながら操作してる感じ。1つ間違えたらさいしょっから。そして、1つ1つのレスポンスがにぶい。

クローズドβで、やってる人すくなかっただけのことはありますねえ。


FF14 生産

クエストのみでゆっくりスキル上げてます。これだと比較的マシ。

材料調達して作成しまくるのは、物量的にも、アイテム欄的にも、操作性ストレス的にも、疲労度システム的にも無理無理むりっ。

剣士やりたいので盾やら何やらを調達しようと思ったのですが・・・どうやら先は長そうです。
posted by ワルキューレ at 16:37 | この記事のURL | Comment(1) | TrackBack(0) | 編集
タグ:FF14

2010年09月03日

FF14: FF14 リンク

公式HP http://jp.finalfantasyxiv.com/
テスターサイト https://dev-jp.ffxiv.com/
プレイヤーズサイト http://players.finalfantasyxiv.com/
公式チャンネル http://www.youtube.com/finalfantasyxiv/

https://secure.square-enix.com/account/ スクエニ・アカウント管理システム
http://support.jp.square-enix.com/ffxiv/ サポートセンター・公式アナウンス

http://mobile.ffxiv-status.com/ FFXIV STATUS BETA!
http://www.ffxiv-status.com/ FFXIV STATUS BETA!
http://www.ff14news.com/serverstatus/ FFXIV Server Status
http://www.symphonic-net.com/shk/ FINAL FANTASY XIV nwiki
http://ff14wiki.info/ FF14 Online Wiki
http://ff14wiki.info/?%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97 マップ

http://www5.plala.or.jp/SQR/ff14/index.html eLeMeN FF14
http://ffxiv-fan.rulez.jp/ FF14 FAN
http://ff-14.info/ FF14LIFE
http://www.famitsu.com/ffonline/ff14/ エオルゼア通信.com
http://ff14.neruca.com/ FF14 - NerucaZea | ねるかぜあ
http://www.eonet.ne.jp/~shinrahowa/ FF14-情報室
http://www26.atwiki.jp/grimberd/pages/1.html FF14β3生産関係wiki
http://eriones.com/ ERIONES FF14 - エリオネス (クラフター・ギャザラー)
http://ff14-wiki.info/ FF14剣術士Wiki
http://www.3log.biz/ FF14がるろぐ
http://blog.livedoor.jp/peace_55/ FF14のんびり日記
http://kotodamaecho.blog3.fc2.com/ 言霊木霊
http://ameblo.jp/14chmay/ FFXIV 寂しがりララのハイデリン膝栗毛
http://sobakoff14.blog53.fc2.com/ そばこ XIV blog
http://punish14.seesaa.net/ ぱにっき
http://memeloop.blog.shinobi.jp/ FF14めめるーぷ
http://blog.livedoor.jp/meatlove/ 夢見る肉片
http://blog.livedoor.jp/moe_meru/ メルメルダイアリー
http://ameblo.jp/usagisenseiff14/ FF14合成職人になりたい、うさぎ先生のブログ。
posted by ワルキューレ at 00:14 | この記事のURL | Comment(2) | TrackBack(0) | 編集
タグ:FF14

2010年09月01日

FF14: ポイント商法が嫌いな理由

PSU伝説の再臨と見られつつあり今後の成長を期待されているFF14ですが、致命的な不具合でオープンβテストが急遽延期となって、開始日未定のまま一日たちました。

http://entry.ffxiv.com/

オープンβに参加するには、上記サイトでレジストレーションコードを発行して、レジストレーションコードをメールで受け取って、下記サイトでレジストレーションコードを登録する必要があります。

https://secure.square-enix.com/account/

FF14 スクエニアカウント管理

FF14 スクエニアカウント管理

FF14のサービスを受けるために、クリスタ(Crysta)の利用登録が必要みたいです。稼ぐ気まんまんですね。

私はこういうポイント商法がとてもとても嫌いです。理由は、価値のないものを強制的に買わされるから。

生活必需品を除けば本当に価値のあるものなんて限られているので、それを珍重するのは洗脳の結果かもしれませんが、それでも娯楽作品に価値があるという前提でいろんな人が働いて、ユーザーはそれを享受しているわけです。

では、ポイントって何ですか?誰が望んでいるんですか?

何かを購入したときのオマケで客を囲い込むならまだしも、ポイントでしか購入できない理由は?

支払いの利便性を高めるため云々という返答が、会社としては教科書的な大義名分でしょう。でも、企業は儲かるからやるんです。

FF14という製品にお金を出す人はいても、ポイントという製品に価値を見出す人はいません。あくまで、FF14という価値を担保に創造された仮想通貨です。価値のないものを喜んで買ってくれるなら、企業としては大喜びですよね。開発者を酷使してリスクを負って頑張ってつくらなくても、数字を増やすだけでいいんですから。

今の世界のマネーシステムでは通貨を創造できる銀行が一番稼げるのですから、擬似通貨を創造できるポイント商法も儲かることでしょう。なにしろ、本当に生み出した価値より多くの対価を得るわけですから。金融屋さんは頭いいですね。経済の流動性というインフラにもなりえないシステムを、この先何年続けるつもりですか。どうしてPOLを満足に運営できなかったのに、手を変え品を変えやるのですか。価値以上に対価を求めると、長続きしませんよ? ゲーム屋さんなら、ゲームの価値を高めて稼いでください。FFという金貨が尽きたら、どこから次の価値を買ってくるのですか?


参考 Money As Debt 日本語字幕(2/5)
http://www.youtube.com/watch?v=N9NK02bF-4w
posted by ワルキューレ at 20:19 | この記事のURL | Comment(2) | TrackBack(0) | 編集

2010年08月19日

FF14: FF11とFF14の怪しげなコラボ

スクエニ、「FF XI」ユーザーに対する「FF XIV」の契約特典を公開
「FF XI」利用料金の割引や「FF XIV」へのキャラ名の引き継ぎが可能に
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100818_387652.html

イナルファンタジーXIV」契約特典発
http://www.playonline.com/ff11/topics/ffxiv/

・「FF XI」の月額利用料金が735円に割引(通常1,344円)
  2011年1月までの期間限定で、クレジットカード決済が対象。

・「FF XIV」スペシャルインゲームアイテムをプレゼント
  効果は“移動速度アップ”。

・「FF XI」のキャラクター名を「FF XIV」に引き継ぎ可能に
  キャラクター名がDestinyで、「FF XI」での所属ワールド名がOdinだった場合は、
  Destiny Odinという名前のキャラクターとなる。

カード払いはFF11のアカハック被害の対応がおざなりなので論外。鯖名が苗字って罰ゲームでしょう・・・? 喜ぶ人いるのか疑問です。

早足の靴は、やったー!うれしい\(^-^)/

苗字なし名前のみのキャラを作成する権利とかなら、飛びつく人いると思うんですが。■eの感覚は大分ズレてる気がする。FF11の割引は、自ら価値を貶めてソフトランディングを試みてる系ですかね〜?

ポイント商法Crysta(クリスタ)やめてほしい・・・電子マネーで直接支払えないとダメでしょ・・・。
posted by ワルキューレ at 00:30 | この記事のURL | Comment(0) | TrackBack(0) | 編集
タグ:FF14 FF11

2010年08月18日

FF14: 幻術士

クローズドβ中のFF14ですが、スクリーンショット解禁みたいなので、とりあえずSS張っときます。ゲーム内容は守秘に触れるかもしれないので適当に。


FF14 クローズドβ

カメラが捕らえた決定的瞬間!

FF14 クローズドβ

ネズミ瞬殺。


FF14 クローズドβ

FF14 クローズドβ

そのへんうろついてる動物に撃ったらこんな感じ。


FF14 クローズドβ

FF14 クローズドβ

FF14 クローズドβ

決定的瞬間ばかり張ってもあれなので・・・。

典型的な戦闘風景。(一番上はケアルっぽくないけどケアル)


FF14 クローズドβ

理想を言うと、こーんな感じで魔法を使いたいんですが。NPCみたいに。

杖邪魔。


FF14 クローズドβ
posted by ワルキューレ at 15:53 | この記事のURL | Comment(0) | TrackBack(0) | 編集
タグ:FF14

2010年01月06日

FF14: FF14βテスター募集開始

FF14 公式HPより

http://jp.finalfantasyxiv.com/
去年の12月から募集されていて、もちろん開始当日に応募した訳ですが・・・blog更新サボってましたモバQ

FF13を買うと、FF14のアイテムがなにかついてくるようです。商品そのものに魅力を感じなかったので軽くスルーしました。オマケがβ権利とかならそんな余裕かましてられなかったかもしれませんがーー!!さすが忍者汚い!!

Windows版テスト開始→PS3版テスト開始

という流れのようです。ちなみにWindows版応募しました。FF11のときはPS2のソフトFF11しか買わなかったしPS3買っても・・・。

FF11のクローズドβのときは、当選アカウントのヤフオク売りを横目で眺めつつ、かなり遅れて当選しました。当時と比べて垢売り業者は増えてるでしょうから、多重応募のチェックとかオークションサイトの監視とか、もうちょっとちゃんとやってほしいです。そんなので遊べないのはがっかりです。

トレーラーに出ていたミスラバリアみたいの早く使ってみたい犬
posted by ワルキューレ at 13:19 | この記事のURL | Comment(0) | TrackBack(0) | 編集
タグ:FF14

2009年06月03日

FF14: スクエニ次世代MMO

FF14 公式HP

http://www.finalfantasyxiv.com/

きた!FF14きた!これで勝つる!

PS3買うことになるとは・・・
あ、PC版同時発売だったらPC新調カナ

FF14 公式SS



http://www.famitsu.com/blog/express/2009/06/ffxiv.html
http://www.4gamer.net/games/092/G009286/20090603007/
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20090603008/

FINAL FANTASY XIV Online (14) Playstation 3 EXCLUSIVE - TRAILER REVEALED - E3 2009
http://www.youtube.com/watch?v=fETeHFATJw8
FINAL FANTASY XIV(FF14)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7233560



http://release.square-enix.com/news/j/2009/06/nq6nzldaj.html
スクウェア・エニックス、「ファイナルファンタジー」シリーズ最新作
「ファイナルファンタジーXIV」を発表
完全オンライン対応のMMORPGとして、
「プレイステーション 3」とWindowsで全世界同時発売

PC版も同時発売でした晴れ
posted by ワルキューレ at 06:53 | この記事のURL | Comment(3) | TrackBack(0) | 編集
タグ:FF14 Rapture
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。