2012年07月04日

ベルアイル: ベルアイル終了

http://www.belle-isle.jp/201207/post_1015.html
2005年のβテストから1年を経て2006年5月25日より正式サービスを開始し、
数多くのお客様にお楽しみいただきました『ベルアイル』は、
2012年8月31日(金) 20:00をもちまして
サービスの提供を終了させていただくこととなりました。

最初のβテストや草刈りでは楽しませてもらいました。骸骨のpop地点で骨を見ながら季節の花や薬草やキノコを収穫したり、大勢できこり斧もって大木に群がって切り倒したり、けっこう好きだった要素は多いです。最初の頃に知り合ったプレイヤーの人たちも面白い人多かったな〜。

リニューアル後のβテストは長所が減って微妙でした。餓死しそうになったら町の近くのウサギに特攻して死んだりとかいうカオスな面白さが減って、チープになったというかそんな感じだったような気がします。

正式後にちょっと課金して、飽きたか他のことが忙しくなったかで放置して、運営会社が変わったかなにかでアカウント消されて、新キャラ作ってみようとしたらろくな名前が残ってない感じで私のベルアイルは終わりました。けっこう長続きしてるな〜と思ってたのですが、終わっちゃうのは寂しいですね。その節はありがとうございました。
posted by ワルキューレ at 09:53 | この記事のURL | Comment(0) | TrackBack(0) | 編集

2009年06月23日

ベルアイル: ベルアイルからメール来た

もうキャラ消されたのに今更どうしようもないと思うんですが、有料ポイント消しますよってメールがきました。ほんとうにありがとうございます。

使い切れるポイントしか買わないことにしているので、ゼロポイントのはずですが・・・。プレゼントポイントか何か残ってたのかも。公式HPチェックしたけど、残りポイントを調べる方法がわかりませんでした。ゲームクライアントはとっくにアンインストールだし。

運営まだそこそこ熱心にやってるみたいですねー。最初のβはとても楽しかったです。運営もユーザーも良い旅を。

けどまあ、思うんですけど、とりあえず、ポイント商売ウマウマしてる運営会社はのこらず潰れてOKだと思うんです。

スクエニ、FF14でpol廃止してポイント商売に移行しそうな感じだけど、正気ですか? めんどくさいのやめてください

************************************************************************
      【重要なお知らせ】「リーフ」の有効期限について
************************************************************************

平素より『ベルアイル』をご利用いただき誠にありがとうございます。

『ベルアイル』利用規約第13条7項の規定により、2009年6月24日(水)の定期メ
ンテナンスで、180日以上変動がない(2008年12月27日(土)0:00以降、1リーフ
の購入も使用もない)ログインIDに残っているリーフが消失いたします。

本メールを受け取ったお客様は、『ベルアイル』のゲーム内ポイント「リーフ」
の有効期限が切れ、消失してしまう可能性があります。「リーフ」の購入または、
「リーフ」の使用をおいそぎください。

なお、2009年2月4日(水)及び、2009年6月17日(水)に全員にプレゼントさせて
いただいた30リーフにつきましても、2008年12月27日(土)0:00以降、1リーフの
購入も使用もない場合、2009年6月24日(水)の定期メンテナンスで消失いたしま
す。

※本メールは、2009年6月19日(金)時点での「リーフ」のご利用状況を元に、
 配信いたしております。その後、「リーフ」の購入または、「リーフ」の使用
 を行ったログインIDの「リーフ」は消失いたしません。行き違いとなりました
 ら、ご容赦ください。

※同じメールアドレスで複数のVectorパスポートIDを登録している場合、普段使
 用されているものとは別の、VectorパスポートIDの未使用リーフが消失対象と
 なっている可能性があります。お手数ですが、ご確認いただけますようお願い
 いたします。

なお、以下のような場合でも、2008年12月27日(土)0:00以降、1リーフの購入も
使用もない場合、ログインIDに残っているリーフは消失いたします。
・ゲームにログインしている場合
・Famiポート、Loppiでアイテムチケットを購入、使用している場合

■リーフの消失日
 2009年6月24日(水)の定期メンテナンス
posted by ワルキューレ at 20:45 | この記事のURL | Comment(0) | TrackBack(0) | 編集
タグ:ベルアイル

2008年12月26日

ベルアイル: 消滅

久しぶりにどうなってるか見てみようと思ったら、アカウント移管とかで全部消えてました。苗字すら残ってなかった\(^o^)/

運営にメールしてみたけど復活も不可能だそうで、私のベルアイルでの冒険はここで終わったのでした。

草刈りが好きでした。木こりと魔弾エフェクトもけっこう好きでした。戦闘はふつう。二次生産は微妙。どちらかというと、最初期の仕様でダンジョンなどで泥沼なツアーが一番楽しかったです。

みなさんお元気ですか?
posted by ワルキューレ at 19:33 | この記事のURL | Comment(5) | TrackBack(0) | 編集

2006年06月04日

ベルアイル: カエル

BI カエル帽子 BI カエル帽子

 やばいくらいに着こなしている私。
posted by ワルキューレ at 20:10 | この記事のURL | Comment(4) | TrackBack(3) | 編集

2006年05月24日

ベルアイル: ベルアイル漫画

http://www.belle-isle.jp/forplay/about1.html

 たんなる説明マンガです。なんかふつうに面白いです。
posted by ワルキューレ at 17:24 | この記事のURL | Comment(0) | TrackBack(0) | 編集

ベルアイル: β終了

BI オープンβ終了

 とりあえず、おわりました。サーバが貧弱すぎてイベント続行不可能という失態は見せましたが、こういう静かな終わり方もわるくないです。

BI ワープ

 アリアバートの街はこのワープのおかげでずいぶん暮らしやすくなりました。結果、入り口にキャラが密集しすぎてまともに表示されないなどの弊害も出ていますが。

BI アリア入口

 私の理想では、アリアバートの街とハリドバール高地のMAPが一続きのエリアになることです。入り口のエリア境界はどちらの側にも人が密集していて、私のパソコン環境では頻繁にエラーでクライアントが落ちます。そこを通らないと何もできないので仕方なく通りますが、エリア切り替えも遅いです。もし街の中までたまにモンスターがやってくるなら、放置キャラはもっと安全な場所に引っ込むでしょうし、有人のフリーマーケットは目立ちやすい有利な場所で商売ができるでしょう。

 そもそもネットゲームで人を1ヶ所に集めすぎるのはタブーなのですが・・・まぁ、そういう技術的問題は時間が解決するかもしれないし、今はこれでいいのかもしれません。街とは人が集まるところですから。

BI 北工房前 BI アリア入口
posted by ワルキューレ at 14:49 | この記事のURL | Comment(3) | TrackBack(0) | 編集

2006年05月19日

ベルアイル: ウーニャ横断

BI ナイトメア

 知り合いの戦士に「ナイトメアやらないか?」と誘われて、ついていってみました。けっこう楽に倒せました。
 ナイトメアは前に魔法使い2人で倒そうとして失敗した経緯があります。足が速すぎて疾走逃げ撃ちが困難なのです。でも前衛戦士が足止めて殴りあう分にはぜんぜん余裕ですね。
posted by ワルキューレ at 14:01 | この記事のURL | Comment(6) | TrackBack(0) | 編集

2006年05月16日

ベルアイル: 完全能力復元

BI 完全能力復元

 バザーでわりと安く売ってたので買うことが出来ました。称号ソードマスターのひとが売ってたのでダンジョン宝箱産なのでしょう。思ったとおりのゴミ魔法でしたが高レベル魔法が買えて嬉しかったです。
 蘇生は死人がいないとスキル上げできないし、光魔法上げはこれですることになるんでしょうか・・・。前途多難です。
posted by ワルキューレ at 14:00 | この記事のURL | Comment(0) | TrackBack(0) | 編集

2006年05月14日

ベルアイル: 献上献上献上献上献上地獄♪

BI 献上

 ベルアイルは、「ステータス上げ」と「献上」で構成されています。この2つでゲーム性のすべてを語りつくせるといっても過言ではありません。プレイヤーの大部分が、ステータス上げのために木こり斧やツルハシを日に何時間も振るいます。少数の熱心なプレイヤーは、国家の発展のために莫大な労力と資産を費やして献上します。

 旧ベルアイルは、採掘や伐採スキルによるステータス上げが必要なくなった時期がありました。国家レベルが強制的に10に引き上げられ献上が必要なくなった時期もありました。便利になって遊びやすくなると思ってましたが、逆にやることがなくなって飽きるのも早かったような気がします。
 ステータス上げと献上こそがベルアイルそのものなのだと思います。ステータス上げにより生成された資源は、裕福な生産者が買い取りさらに大きく稼ぐための足がかりになりますし、そうやって溜め込まれた資産は献上のために消費されます。国の産業レベルを維持するための献上祭りは、(愛憎織り交ぜて)ちょっといい感じに運命共同体としての一体感を生み出してくれます。この流れから外れた生産は無残なものですが。

BI 献上

 巻物がLv3で止まってます。魔法使いの私は、新しい高スキルの魔法がないとスキルが上げられなくなるので必死に献上中。

 このウィンドウ分かりにくいですね。
 緑の横向き矢印()は現状維持のマークです。この状態で100%まで貯めることが出来ないと、該当する産業のレベルがダウンしてしまいます。修行中のPC生産者が買い揃えなければいけないレシピノートの増減や、NPCショップの品揃えに影響するので影響範囲はけっこう広かったりします。
 赤い上向き矢印()は発展のマークです。100%までためると0%になります。この状態で100%まで貯めたら産業レベルがアップします(色々ルールがあって、必ず発展するわけではないらしいですが)。

 つまり言い換えると──

・1ゲージに満たなかったらレベル-1 (0%〜99%)
・1ゲージ溜めたら変動なし       (100%〜199%)
・2ゲージため切ったらレベル+1    (200%)

BI 献上

 巻物作製はなんだか妙に人が少ないので維持が困難です。ダンジョンの宝箱から出る巻物を使えば巻物職人の世話になる必要がないし、そもそも高レベルの魔法を必要とする人自体が少ないのかもしれません。巻物職人も、1度レシピを買っておけばもう献上とは縁を切ることもできる感じだし。
posted by ワルキューレ at 23:58 | この記事のURL | Comment(0) | TrackBack(0) | 編集

2006年05月12日

ベルアイル: 日課

BI きこり BI きこり

 切る切る切る!

BI きこり

 切り倒す。

BI 採掘

 掘る掘る掘る!

 これは折れない。

BI 放置箱

 ゴミ漁り。ちっとも開いてない。

BI 農作業

 近場に実ったときだけリンゴ狩り。

BI 採掘

 ツルハシがあったらとりあえず採掘。年中無休。

BI きこり

 斧があったら木こり。これも年中無休。

BI きこり

 まわりにいるへんなのはお手伝いロボ。稼働時間は数十分。
 こんなことを延々続けてるマスターに比べるとロボのくせにすごい健康的。

BI ホロウトレント

 コレハチガウ。

BI ホロウトレント BI ホロウトレント
posted by ワルキューレ at 07:01 | この記事のURL | Comment(0) | TrackBack(0) | 編集

2006年05月11日

ベルアイル: 『ベルアイル』5月25日に正式サービス開始

『ベルアイル』5月25日に正式サービスをスタート!
http://www.gpara.com/news/06/05/news200605112106.htm

ELEVEN-UP、MMORPG「ベルアイル」5月25日より正式サービス開始
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060511/belle.htm


 ヘッドロック先生の次回作にご期待ください⊂⌒~⊃。∀。)⊃
posted by ワルキューレ at 18:54 | この記事のURL | Comment(2) | TrackBack(0) | 編集

2006年05月09日

ベルアイル: 旧βの鉱石アイコン

BI 旧cβの鉱石アイコン

BI 新oβの鉱石アイコン

497 :名無しさん@お腹いっぱい。sage :2006/05/09(火) 14:09:47 ID:oYyCsGXI
>>492
確かにそうだよね
まだ仕官できないから余計鉱石とか貯まってひどいことになってる
ttp://www.ink.to/~belle-isle/upload/biimg/bi_up419.jpg
BI 本スレより転載


 鉱石の種類が見分けにくくなったという話題。たしかにそのとおりかも。
posted by ワルキューレ at 14:54 | この記事のURL | Comment(0) | TrackBack(0) | 編集

ベルアイル: 幼児退行

BI こどもの日NPC

 ベルアイルには若返るアイテムがいくつかあります。

BI こどもの日NPC

 ↓

BI こどもの日NPC

 子供が着れない服は勝手に脱げるので注意。

BI 子供キャラ BI 子供キャラ BI 子供キャラ

 子供キャラわりとかわいくて、子供のままプレイしてるひともけっこういます。

posted by ワルキューレ at 12:18 | この記事のURL | Comment(0) | TrackBack(0) | 編集

2006年05月07日

ベルアイル: 今日はログイン無理そうです

 暇つぶしに過去のSS

BI フレイムカース BI イフリート

 らんたったー らんたったー 魔弾〜 魔弾〜♪


BI ジン

 らんたったー らんたったー 魔弾〜 魔弾〜♪


BI センチネルワーム

 あん どぅ とろわ♪


BI エレファント

 あん く〜 どぅ ふ〜どぅる♪


続きを読む
posted by ワルキューレ at 16:27 | この記事のURL | Comment(2) | TrackBack(0) | 編集

ベルアイル: 既にログイン中のアカウントです

BI 既にログイン中のアカウントです

 ログインできなくなりました。
 朝起きてみたら、寝落ち放置してたクライアントがエラーで落ちていて、再起動してもPCごと再起動しても「既にログイン中」という表示が出るようになりました。
 このエラーが1度出ると数時間は回復しない人が多いらしいです。公式では5分で直るとか書いてましたが。
posted by ワルキューレ at 12:45 | この記事のURL | Comment(4) | TrackBack(0) | 編集

2006年05月04日

ベルアイル: 無更新スパイラル進行中

ベルアイル重い
 ↓
裏でIE立ち上げるのもためらう
 ↓
せめて5時までにステータス上げよう
 ↓
祝祭日は24時間運営
 ↓
寝落ち
 ↓
いろいろたのしーことあったのに更新できない


 なんというか、ゲームとしてはGWのほうが優れてるのですが。毎日きっちりステータス上げておきたいという麻薬中毒的要素が勝ってしまうあまり良くないスパイラルが進行中です。廃人まっしぐら。ベルアイルは何をするにもとにかく時間のかかる大時代的なれべらーげMMOという性格が強まってきたような気がします。スキル制をうたってるくせにアイテムやモンスターの強さインフレはどんどん酷くなる一方だし。ステータスカンストにもリアル数週間かかります。ゲーム世界の地理も、初期三国を柱とした循環的なMAPから、地面に刺さった三つ又の槍もしくはカメラの三脚のような「なぜ登るのか、そこに山があるから」的なMAP構造に変化しました。条件をクリアしないと受けられない、パーティ必須の続きものミッションも増えました。

 否定はしません。このまま育っていけば、FF11に迫るMMO患者の安息地として大成する可能性もあるでしょう。私としては、古き良きUOの再現という方向性のほうが好きでしたが・・・。むしろ運営サイドから待ったが掛かるのは時間の問題だったかもしれません。

 インターフェース最悪なので、新規ユーザが一瞬で離れて何者にもならずに終わる可能性のほうも強いですけどねモバQ
 せっかくクライアント軽くしたのにメモリリーク治しましょうよ。
posted by ワルキューレ at 21:27 | この記事のURL | Comment(2) | TrackBack(0) | 編集

2006年04月29日

ベルアイル: 光魔法の特訓

BI ワイズトレント

 足の遅いトレントをハメ殺す。微妙にたのしい。

BI 回復所 BI 回復所

 ひかりのみちをつくる。

BI 草刈り BI 草刈り

 飽きたら草を刈る。

続きを読む
posted by ワルキューレ at 17:15 | この記事のURL | Comment(0) | TrackBack(0) | 編集

2006年04月28日

ベルアイル: まったりオープンβ

BI キャラ作成

 前回髪の色で後悔したので明るめの原色系で作成。髪型も変えました。ほんとは亜麻色くらいの金髪のほうが好きだけど、灰色っぽくなりそうなのでこれで妥協。というかいい加減にロングヘアとロングスカートを(ry

BI 木こり BI 木こり

 チュートリアルのクエストをやりました。みんなダンゴになって一心不乱に斧を振っている光景はなんだかおかしいです。

BI 倒木

BI 倒木

 かわいそうな桜の木。
 まぁ、幹のかたちも樹皮の色もぜんぜん桜っぽくないですが・・・。

続きを読む
posted by ワルキューレ at 12:54 | この記事のURL | Comment(5) | TrackBack(1) | 編集

2006年04月21日

ベルアイル: ベルアイル・オープンβテスト募集開始

http://www.belle-isle.jp/200604/post_35.html

 2度目のオープンβです。3度目はおそらくないでしょう。。。
 そして、多少問題があってもこのままなし崩し的にサービス開始しちゃいそうな気がしますね。

 登録したら、メールが来ました。新規のID/passが書かれていると思っていたら、届いたメールにはBB GamesのBB-IDが書いてありました。いままでのβテストではBB-IDとは別にIDとパスワードが発行されていたのに、どうして今になってこういう横着するのか謎です。
 BB-IDはこのまえの改装で登録者のメールアドレスをそのまんま使うようになりました。セキュリティ上よくないというか、他人の目に晒されているメールアドレスをそのまんまゲームIDにするのは落ち着かないというか、なんだか気持ち悪いと思うのはわたしだけでしょうか。ゲームのパスワードが漏れたら、課金情報も、別のBB GamesのゲームIDも一緒に漏れちゃうんですよ。怖くないです?
posted by ワルキューレ at 10:34 | この記事のURL | Comment(3) | TrackBack(1) | 編集
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。