
アルターの人が炊き出ししてました。カオスプレートのモニーさんは何を貰ったのでしょうか?
物陰に隠れて誰かが来たときに飛び乗っているので、私が内容を知るのは油断した時だけです。
カオスエイジ時の間。
最大350人のエリア移動を円滑に行えるように作られた便宜的なバッファーゾーンですが、100人を割るようになった今でも仕様は変わりません。
17時40分にカオスゲート開放して、10分待ち、17時50分に閉じてカオスの奔流が開き、10分待ち、18時丁度にボスが出現します。エラー落ちした人は雪原に戻されます。
このシステムそろそろ必要ないんじゃないですかね。
ねこ発見!!
なんか弓使いの最強変身ペンダントらしいです。攻撃が早くなるとか。
私が使ってるフラウのペンダントは、逆に一部のテクニックが遅くなります。こういうの止めてほしい(´・ω・`)
カオスの奔流を抜けると、そこは広大なバトルフィールドです。

フリーダムトーマス第1形態! 初っ端から気持ちよさげにラグ走りを披露して、プレイヤーの心を折りにきています。
見てる分には走り回ってる方が面白いのですが、やってる方は「分からん殺し」でたまったものではありません。
ラグと長射程のコラボレーションは最凶です。DoT消しのダンサーが近くに居ないときに
ロットンスティームを喰らっても、じわじわなぶり殺しにされます。

脱線! 脱線きた!
MAP北を時計板の12時とすると、定位置は1時の方向のトンネルに入って左です。

ダンサーが踊りまくってピンク紫の泉のようになっている、
ライブステージ地帯に浸かりながら戦うと安全です。
キャラ本体は
カオスブレイカーを打ち込みつつ、チャーリーさんをぶつけて戻してぶつけて戻して、第1形態は危なげなく終わりました。

第2形態・・・戦闘は右。

右!?!?
よく分かんないので、人の流れに乗って11時のトンネルに入りました。

西でした。・・・左? いつも東(右)ばかりなのでちょっと新鮮。
カオスプロの人がボスのヘイトを取って、向きを自在に固定してるのかと思ってましたが、あまり自由に動けないのでしょうか? ひょっとして、ボスの大きさが通路いっぱいだから??


隣の人と交互に織田鉄砲隊してます。この辺が
カオスブレイカーの射程ラインです。
安定してからは、特に問題なく平和に終了。
ボスの裏側では血みどろの地獄が展開していたことでしょう。

フリーダムトーマス第3形態。これはきつい。

「あっ」と思って待機所に駆け込んで後ろの壁に張り付いたら、ボスが突っ込んできました。そして銃乱射。
ぎゃあああ! タマゴ割れるうう!!


目の前で犠牲者が・・・。
グローイングツリーってほんとうにいいですねえぇぇー。もっと使い手ふえればいいのにぃぃぃ!
第3形態も定位置(12時方向)で脱線しました。
こんどは東側。

基本的に今までと一緒なのですが、攻撃力も上がってるっぽいのでちょっと怖いです。
こっちの攻撃が反射されたり、ヘイト取りすぎると訳の分からない攻撃が飛んできたりします。
自走式の自爆mobが旗地帯を抜けてくることもあって、運が悪いと即死もありえるので、足元には気をつけないといけません。

そろそろボス本体の自爆です。固定200ダメージです。

あぶない。このキャラ最大HP199でした。
生命力スキル60あるけど、モニー種族特性で減ってるのか・・・。

おし

まい


報酬は原初の粉が6つ。
銀行に溜め込んでいますが、まだ1枠(1000個)になりません。この粉を消費する
ディバインスパークボールを2,3回使ったっきり全然使う機会ないのですが。
posted by ワルキューレ at 23:51
|
この記事のURL
|
Comment(0)
|
編集